三重県津市の療育・福祉・教育・健康・スポーツなどに関する特定非営利活動法人

HOME 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援 相談支援事業
2021.04 START
その他
(事業所一覧)
子ども・障がい児者を取り巻く環境、地域の健康の向上に貢献するためのNPO法人

HA-HA-HAの利用開始後

   HA-HA-HAの子LAB:利用開始後

   子LABは児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・障害児相談支援事業を行っている特定非営利活動法人です。
部門別:事業所一覧
児童発達支援    放課後等デイサービス 保育所等訪問支援 障害児相談支援
情報別:利用関連情報一覧へ
サービスの利用開始まで  制度や料金について 医療的ケアについて
HA-HA-HAの支援マップ 子LABの支援マップ
サービス開始後
(相談支援事業)
サービス開始後
(児童発達/放課後等デイ)
サービス開始後
(保育所等訪問支援)
         
[児童発達支援・放課後等デイサービスの役割]
[定期的な支援](法律に規定されている支援)
  1. 実施記録の作成 [子LABでは利用毎]
  2.    利用当日と1週間後の利用日にお渡しする書類2種類あります。

    (@)当日に実施した内容を列記しただけのものです。
            当日の保護者からのメッセージやそれに対するスタッフの返答なども記載されます。
    (A)利用日に実施した内容について、トピックスとして挙げられるようなもの、
            実際の内容などが記載され、保護者に実施内容が伝えられます。

  3. 個別支援計画書の再計画 [6ヶ月以内に1回]
  4.    利用開始や再計画毎から6ヶ月位以内に個別支援計画書の再計画を行います。これは相談支援専門員が作成するサービス支援計画書に基づき、連携した内容を求められるものです。

    (@)サービス支援計画書:支援全体としての大枠の計画書[障害児相談支援事業所が作成]
    (A)個別支援計画書:個別なケースについて、療育などの具体的な目標を立てた計画書
                                                             の2本立てで子どもの支援は計画されていきます。


  5. 本人及び保護者懇談 [子LABでは概ね6ヵ月に1回]
  6.    本人や保護者から現在の状況や悩み事など様々なお話をさせていただきます。その情報をもとに相談支援員に情報提供、個別支援計画書に反映、時には保護者と協働し、子どもとの関わり方と統一して支援に向かうこともあります。

  7. モニタリングを受ける [指定された期間(概ね6ヵ月に1回)
  8.    定められた期間毎に相談支援専門員から保護者や利用中の障害児通所支援施設から子どもの様子や利用している障害児通所支援内容が適切さ・サービス等の利用状況の検証、「サービス支援計画」の見直しについて情報提供を求められます。

  9. 支援担当者会議への出席
  10.    相談支援専門員等の要請を受け、障がい福祉サービス事業者や幼保園・学校の職員などが集まり、利用時について情報共有を行うものです。本人や保護者が出席することもあります。

  11. 就学時の引継支援
  12.    未就学児の支援において、保護者の希望に応じて、小学校入学前(クラス編成前)に情報提供を行い、小1プロブレムの回避のための材料にしていただきます。具体的には学LABが実施する『保育・指導要録のための発達評価シートTASP』を活用し、幼保園の担任の先生のコメントと情報提供をいただき、それらを1シートという簡略で分かりやすくまとまったもので提供するものです。
[不定期的な支援]
  1. 担当相談支援専門員との面談や電話連絡
  2.    子どもの様子や状況により、計画相談を担当する相談支援専門員と面談や電話連絡により情報収集や関連各所への訪問を行い情報共有を行います。

  3. 保育園・幼稚園・認定子ども園への訪問や電話連絡
  4.    子どもの様子や状況により、保育園・幼稚園・認定こども園、学校や放課後児童クラブ等と調整の上、訪問や電話連絡により情報収集や利用施設の追加/変更、目標の変更などサービス支援計画書の検討を行います。

  5. 特別支援計画書の作成
  6.    理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理指導担当職員、看護職員などの専門職員による機能訓練が行われる場合の計画書を作成します。

トップページへ   
Copyright © 2017 NPO法人HA-HA-HA All rights reserved.
by 無料ホームページ制作講座